仕事の流れ
仕事の流れ
- 営業、新規事業企画立案、
システム運営管理
主なお客様は、学校給食を運営する自治体の担当者や学校給食の栄養士さん。給食の導入・運営等に関する様々な悩みや要望をお聞きし、解決策を組み立てご提案します。しかし、新規開拓営業の場合、最初からお客様のニーズが把握できているわけではありません。そのため、まずは学校給食の導入を検討している自治体などにアプローチし、お客様の状況をヒアリング。解決策としてのシステム導入はもちろん、調理業者の選定等その他の要望に対するサポートも行うなど、仕事を積極的に拡大していきます。
経験を積み、業界の専門知識やコンサルティングノウハウが高まったら、食品衛生に関する現場構築や給食センターの建築などの支援も行っていただきます。
-
学校給食の
立ち上げ支援 給食方式の検討、調理委託先の
選定策のサポート -
給食業務の
運営サポート 自治体、学校の事情にあわせた
運用提案及び運営支援 -
食品衛生HACCP
構築サポート 食品衛生品質管理の指導や
HACCP対応の調理場の
建築支援 -
新規事業
企画立案 「学校給食をより良くする」
環境の構築立案
- スクールランチシステム※ の導入
一例として、スクールランチシステムの導入、運営における主な仕事の流れをご紹介します。
-
中学校への選択制給食導入を検討している自治体をリサーチ
-
担当者にシステムをご案内。
現状の課題や求めている情報もヒアリング -
現状課題への解決策提案や情報提供、
システム選定に関するアドバイス等を重ね、信頼関係を築く。 -
理想とする運営を実現できるように導入サポート
-
運営支援を行いながら、新たなニーズの開拓も行う。
※スクールランチシステムとは選択制給食を実施する中学校に向けた、菜友独自の給食予約・集金システム。